『赤膚焼の歴史と小川二楽の窯』から [奈良伝統工芸]

『赤膚焼の歴史と小川二楽の窯展』。この時期来館者は少ないのでのんびり対応。イヴェントをやろうと思いますが、ほとんど告知しないので、


22日(日)14時から茶碗造り体験講座
  費用2500円  限定5名  会場で
DSCN8741.JPG

DSCN8824.JPG

nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 7

辻井由紀子♪



今日は、ありがとうございました。


私はコレクターですから、

自分が持ってないのがあると、

興味津々、うらやましくなります。


大仏殿柱形容器!

私、蜂蜜と言いましたが、

確か、水飴か、???飴の容器だったと思われます。


今でも、ふたつき丸形壺で、

奈良みやげとして売られていると聞いたことがあります。






by 辻井由紀子♪ (2019-09-22 18:15) 

niraku

あの容器の中に水あめ入れたのかな?少し調べてみます。
by niraku (2019-09-26 16:44) 

二楽

このブログの更新が出来なくなってしまいました。対策はまた考えます。
by 二楽 (2019-10-10 13:55) 

辻井由紀子♪





それはそれは●●●・・・・・・?????



2020.2 なら工藝館

古赤膚焼展Ⅴ 木洩れ日庵コレクション

奥田木白 名品茶碗展

ならびに、私の茶会も決まり、、、、



それを見据えてか?

ちょこちょこと、途切れることなく、

あらまあまあまあまあ、、、、、、、、


素敵なものが見つかりますので、


そして、やっぱり、

可能な限り購入約束していますので、


相変わらずの日々綱渡り、はらはら人生です。



きっと終の日まで、私は私のままでしょう。



秋には、( 10.26 から 12.8 )

大阪市立東洋陶磁美術館常設展に合わせて、

受贈記念 灯火具展 (辻井コレクション)

を開催していただけるのが、楽しみです。



近くの半地下にあるビアレストランの、

ビーフシチューを食べるのも、

楽しみです。





by 辻井由紀子♪ (2019-10-12 17:23) 

二楽

イオンモール大和郡山で500円で赤膚焼きをつくろう

11月10日(日)■
赤膚焼窯元による
「金魚のお皿作ろう!」赤膚焼体験教室

粘土の状態からこねて、世界で一つだけのオリジナル赤膚焼皿をお作りいただけます。

【定員】先着100名さま
【時間】
10:00~受付開始
10:30~16:30
※最終受付16:30
【参加費】おひとりさま500円(税込)
イオンモールメンバーズアプリご呈示で100円引き
●焼き上げて後日、お渡しとなります。
●制作時間:約30分程度

ご協力:小川二楽先生
by 二楽 (2019-11-07 20:16) 

お名前(必須)

我が家の町内にカトリックの大和郡山教会があります。そこに「浦上四番崩れ流配者記念碑」があります。明治政府による長崎浦上のキリスト教信者3300余名の人たちを捕まえて名古屋以西の21藩に分散流派配されたんだそうです。郡山に明治2年に戸主10名と14家族が預けられ、鍛冶町の雲幻寺に収容されたが、藩主の柳沢保申の寛大な処遇に政府の圧力で、待遇が悪化し重労働を科せられたそうです。明治6年に最終的に郡山に来た104名が帰国することになったそうです。この碑は大正15年に雲幻寺に建っていたのを、昭和44年に現在の教会に移されたそうです。ここで亡くなった殉教者6名の名前が刻み込まれているそうです。ちなみに焼成はここの幼稚園の第1期生でして、我が家では5人が通ったんですね。
1月18日(土)13時から16時半までやまと郡山城ホール小ホールで「浦上キリシタンと大和郡山」と題して、歴史ホーラムが開かれます。
講演 家近良樹氏「浦上キリシタン配流事件・当時の政治状況との関連で事件を振り返る」柳沢保徳氏「幕末から明治初年の郡山藩」長田光男氏「浦上キリシタン事件と大和郡山藩」コーディネーター幡鎌一弘氏。入場無料。
by お名前(必須) (2019-11-29 11:51) 

二楽

新たな窯元日記復活はこちらに。https://blog.goo.ne.jp/kazupon2790/e/4d56a48df582c9e4293717be40e7a279
by 二楽 (2020-01-02 18:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。